今までは、妊活といえば「女性の身体づくり」という意識を持つ方が多かったのではないでしょうか。しかし、最近は男性も妊活に積極的に関わることが大切だと考えられるようになっています。女性に対して摂取が推奨されている葉酸ですが、男性の場合はどうでしょうか。本記事では、男性の葉酸摂取についてお伝えします。
妊活における葉酸の働きとは
葉酸はビタミンB群の一種で、DNAやRNAの合成、アミノ酸代謝など、細胞分裂や成長に不可欠な栄養素です。特に妊娠を希望する女性にとっては、胎児の神経管閉鎖障害リスク低減のために重要であることが広く知られています。日本でも「妊娠を望む女性は付加的に400μg/日の葉酸摂取が望ましい」とされています1)。こちらは通常の食事に加えてサプリメントなどで補っても構いません。
葉酸は男性にとっても必要?
最近は、男性用の妊活サプリとして葉酸を含んだものも見られるようになりました。具体的にどのような役割を持つのでしょうか。
葉酸は精子の形成や質にも関与しているとされ、男性不妊の分野でも注目されています2)。葉酸が不足するとDNA合成や修復がうまくいかず、結果として精子の質の低下や染色体異常のリスクが高まる可能性が指摘されているのです3,4)。
男性における葉酸の効果とは
一方で、葉酸単独の摂取は精子の運動性を有意に改善する可能性が報告されましたが、精子濃度や形態には明確な効果は認められませんでした5)。
また、別の研究では、葉酸と亜鉛を組み合わせて摂取した場合は、正常な精子の数が74%、異常な精子が4%増加しましたが、精子の濃度や形態、運動性といった質について有意な改善は見られませんでした6)。
男性の実際の妊娠率向上につながるかどうか、明確な効果について今後の研究が待たれています。
必要十分量の葉酸摂取が重要
葉酸は、細胞分裂や代謝だけでなく、心血管疾患や認知症との関連が報告されています7)。男性においても推奨量の葉酸摂取は必要ですが、必要量以上の摂取に関して現時点で予防のエビデンスはないため、摂り過ぎには注意しましょう2)。
葉酸の推奨摂取量は、成人(18~49歳)で1日あたり240µg、男女とも同様とされています。また、摂取しても健康上悪影響がないとみなされる耐用上限量は、約1,000µgです1)。
まとめ
妊活は、女性だけのものではありません。男性も自分の体づくりや栄養管理に目を向けることは大切です。葉酸は男性においても精子の数を増やすなどの働きを持ち、妊活に影響する可能性があります。パートナーと一緒に必要十分量の摂取を心がけましょう。
監修

宮本亜希子 先生
BIANCA CLINIC 女性医療クリニックLUNA スワンクリニック銀座
参考文献
1)「日本人の食事摂取基準」策定検討会.“日本人の食事摂取基準(2020年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書”.厚生労働省.2020年12月.
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf(参照2025-07-05)
2)和田安代ら.“妊活者を対象としたいわゆる健康食品(保健機能食品を除く)の提供・消費の実態把握と課題抽出、及び安全確保のためのリスクコミュニケーション方策の確立に向けた研究(21KA3004)令和3年度 総括・分担研究報告書”.国立保健医療科学院生涯健康研究部.2022年3月.
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/download_pdf/2021/202124045A.pdf(参照2025-07-05)
3)Sara Boushaba et al.“The relationship of sperm DNA integrity with serum vitamin levels (folate and cobalamin) and food consumption in infertile men”. Clin Exp Reprod Med
. 2023 Mar;50(1),p.53-62.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36935412/
4)S S Young et al.“The association of folate, zinc and antioxidant intake with sperm aneuploidy in healthy non-smoking men”.Hum Reprod.2008 May;23(5),p.1014-22.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18353905/
5)Xiang Li et al.“Effects of folic acid and folic acid plus zinc supplements on the sperm characteristics and pregnancy outcomes of infertile men: A systematic review and meta-analysis”. Heliyon.2023 Jul 13;9(7),e18224.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37539255/
6)Wai Yee Wong et al.“Effects of folic acid and zinc sulfate on male factor subfertility: a double-blind, randomized, placebo-controlled trial”.Fertil Steril.2002 Mar;77(3),p.491-498.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11872201/
7)榎原周平.“葉酸の重要な役割”.ビタミン. 2016年4月.90巻4号,p.241-242.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/90/4/90_241/_pdf/-char/ja
執筆
臨床検査技師 佐々木祐子さん