生理用品と聞くと、使い捨てナプキンを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。しかし、生理用品はタンポン、月経カップなどの種類から、目的に合わせて選ぶことができます。本記事では、女性が自分に合った生理用品を選択できるよう、選び方と使い方を解説します。
生理用品はなるべく不快感を軽減できる物を選ぶのがポイント
生理用品選びでは、自分の経血量と快適さを重視することが大切です。多くの女性が使用する生理用ナプキンは一般的な選択肢ですが、装着時の違和感には個人差があります。歩行や運動時にはナプキンのずれや蒸れが気になる場合もあり、そうした際はタンポンや経血カップを選んだり使い分けたりするのがおすすめです。特に夏場は発汗により不快感が増すため、自分の生活スタイルと体調に合わせた生理用品を選びましょう。
手軽に使いたいなら使い捨ての生理用ナプキン
特に使用されやすい生理用ナプキンは、ショーツに付けて交換時に外して捨てるだけと、交換しやすいのが利点です1)2)。なるべくナプキンがズレないでほしい運動時や経血量が多い時などは、羽なしよりも固定力が強い羽付きナプキンがおすすめです。
また、日本生理人類学会の研究では、厚みのある紙ナプキンより薄型ナプキンの方が生理中の不快感が少ないと明らかになりました3)。着用中の不快感をなるべく減らしたいけれども経血量が多い場合は、薄型で吸収量が多いナプキンを探してみましょう。
動く頻度が多く漏れが気になるならタンポン
タンポンは膣内に挿入して使用し、栓をするのではなく直接経血を吸収します。そのため、動く頻度が多くとも、漏れを気にせず過ごせるのがタンポンを使うメリットです。また、タンポンは膣口から感覚がない場所に入れるため、挿入中も違和感が少なく動きやすいのも利点と言えます4)。挿入時の痛みが不安な方は、タンポンの中でも「アプリーケーター」と呼ばれる筒が付いた挿入しやすいタンポンを選びましょう。
稀ですが、長時間の使用によりトキシックショック症候群(TSS)という重篤な合併症を引き起こす可能性があるため使用時間は守るようにしましょう(4~6時間ごとに交換)
より快適に過ごしたいなら月経カップ
月経カップとは、タンポンと同じように膣内に挿入し、カップの中に経血を溜める生理用品です。使用時はカップのふちを内側に折り込み、両側を折り曲げた状態で挿入します。挿入時は利き手と逆の手でデリケートゾーンを開き、織り込んだ状態で挿入し、挿入後は膣内でカップが開いているかを確認してください5)。
月経カップを使う利点は、煮沸消毒して繰り返し使えるため、生理時に発生する金銭的負担を少なくできる点です。また、イギリスの研究では、使用中の経血漏れが、使い捨てナプキンやタンポンと同等かそれ以下と報告されました6)。生理中の不快感をなるべく減らしたり、生理用品にかかる費用を少なくしたりしたい方は、月経カップの使用を検討してみましょう。
まとめ
今まで何となく生理用ナプキンを選んでいた方は多いのではないでしょうか。しかし、実際はさまざまな生理用品があり、生理中でも快適に過ごしやすくなる物が多いです。生理用ナプキンも使いやすく優れた生理用品ですが、この記事を機に自分に合った生理用品はどのような物かを考えてみてください。自分に合った生理用品が見つかれば、生理期間の不快度の軽減につながるでしょう。
監修

宮本亜希子 先生
BIANCA CLINIC 女性医療クリニックLUNA スワンクリニック銀座
参考文献
1)大王製紙 . “ナプキンの正しい付け方や前後の見分け方・捨て方を知ろう” . エリス 女の子クリニック .
https://www.elleair.jp/elis/article/useful/202905/ , (2025年07月08日) .
2)ユニ・チャーム . “ナプキンの使い方(付け方・すて方)” . ソフィはじめてからだナビ . https://jp.sofygirls.com/ja/girls/after_period/use_napkin_03.html , (2025年07月08日) .
3)神 川康子 他 . 生理用ナプキンの装着感が心身に与える影響 . 日本生理人類学会誌 . https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpa/14/4/14_KJ00005932004/_pdf , (2025年07月08日) .
4)ユニ・チャーム . “タンポンってどんなもの?(どこに入れるの?)” . ソフィ ソフトタンポン . https://www.sofy.jp/ja/products/tampon/body.html?adobe_mc=MCORGID%3D2C3DA7AF5838AA630A495DE6%2540AdobeOrg%7CTS%3D1752027194 , (2025年07月08日) .
5)ユニ・チャーム . “ソフィ ソフトカップ” . 生理用品のソフィ .
https://www.sofy.jp/ja/products/softcup.html , (2025年07月08日) .
6)van Eijk AM, Zulaika G, Lenchner M, et al. . Menstrual cup use, leakage, acceptability, safety, and availability: a systematic review and meta-analysis . Lancet Public Health . 2019 , 4 , 8 , p.e376-e393 .
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31324419/ , (2025年07月08日) .
執筆
薬機法&医療広告ガイドライン対応ライター 芹澤美咲さん